暁 〜小説投稿サイト〜
インフィニット・ストラトス ―蒼炎の大鴉―
新たなコアと親友と
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
夏休みに入り、俺はリハビリをしながら日々を過ごしていた。

午前中は勉強、午後はISの稼働が日課になりつつある。

ただ、俺も高1だ。やっぱり遊んだりはしている。

土曜日は簪とデートに行ったりするし、他に空いている日に普通の高校に通っている友人と遊びに出たりもしている。

坂上兼次もその1人だ。

兼次は小学校の時からの親友であり、最も仲がいい。父さんとも馬が合うらしく、たまに会社に来ては父さんと色々話していたりもしていた。勉強はかなり出来る方で、運動神経は俺より上だ。

今は某進学校に通っている。学年では2番らしい。


そして、夏休み中に我らがレイヴン社は2個目のコアの作成に成功した。

それも俺のものと同じ男にも扱えるものだった。

この時、テストパイロットを誰が務めるのかという議論があったのだが、俺や父さん、一部の技術者の推薦や本人の希望もあり、兼次がテストパイロットに就任した。

そしてそのコアにはレイヴン社の最新鋭機[ν]が組み込まれた。

ビームライフル、バズーカ、腕部固定式の実体シールドに6基のフィンファンネル、専用ビームサーベルといった充実した装備、大推力のスラスターによる高機動、強固な装甲を併せ持つ優秀な機体だ。

さらにこの機体にはヘビーウェポンシステムと呼ばれる追加装備があり、使用時には全ての性能が強化される。ただし、使用時にはパイロットの負担が増える。

そしてこの機体の最大の特長はフィンファンネルの制御能力を大幅に強化する[サイコフレーム]の搭載だ。

その機体を兼次は使いこなしていた。

HWS起動時の戦闘では、ナイトロを発動した俺のデルタカイと互角に渡り合うほどだ。

機体性能の高さもあるのだろうが、それ以上に兼次の戦闘センスがかなり優秀だったのだ。

今日も俺と兼次はデータ取りのために模擬戦(といってもかなり実戦に近いが)をしていた。

兼次は6基のフィンファンネルを巧みに操りながらも、動き回りながらビームライフルを当ててくる。

俺も最高速度で飛び回り、銃撃を浴びせていく。

一進一退の攻防、どちらが負けてもおかしくない。

そして、俺のビームライフルが最後に当たり、決着がつく。そのときのデルタカイのシールドエネルギーはたったの10。逆に一発食らってたら負けていた。

「流石は和也だな。性能で劣る機体で俺に勝つなんてさ」

「機動性だけはこっちが上だがな。それにしても、お前も強いな。まだその機体に乗って10日でここまでやる…。普通はできることじゃない」

「なんかさ、この機体と波長が合うんだよ。凄い一体感を感じるんだ」

「それはよかったな。そういえばさ、お前もIS学園にくるのか?」

「その予定だ。ISを動かす上で
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ