暁 〜小説投稿サイト〜
日向の兎
1部
15話
[1/3]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
ふむ、気が付けば下忍となって半年、我ながら随分と任務にも慣れたものだ。
私たちの班は基本山賊などの戦闘がある場合、私が白眼で周囲を探知及び把握、発見次第テンテンの忍具による掃射、それにより混乱したところへリーがスピードで撹乱、その隙に頭をネジが捕らえるという具合に班としの動きも身についた。……殲滅であれば私ももう少し活躍できるのだが、大抵生け捕りが任務なので私は前に出られないのだ。
私も前衛で戦いたいのだがな。本来、こんな指揮役など柄ではないのだ。
そして、ガイ先生は万が一の為に備えて私たちを観察しながら、任務終了後の訓練のプランを練っているそうだ。
そんなある日、ガイ先生が珍しく新術を伝授すると言って私たちを集めた。先生は基本的に、下忍の内は体作りが重要という持論の下基礎訓練が主だった。
それに関しては全員が納得していたので別段文句は無かったのだが、やはり新術というのは心が踊るな。
こういう所があると言う事はまだまだ私も子供なのだと実感してしまう。
「さて、私は楽しみでならない訳だが、何故ネジとテンテンは嫌そうな表情を浮かべるのだ?」
「当たり前です」
「ヒジリって教えられた技術を魔改造するでしょ……それを考えると頭痛くなるの」
「魔改造?失敬な、最適化と言ってもらおうか」
「私の武器の口寄せを池を丸ごと呼び出す術に変えたり、岩雪崩起こしたりする術に変えたのはどこの誰よ!?
お陰で私の巻物が忍具じゃなくて兵器に変わったじゃない!!」
「くく、いいじゃないか強力で。そもそも、命無き物であればあれほどチャクラ消費量を少なくして術を発動できるなら、質量弾として使える上に調達も容易い物を使うのは当然だろうよ」
「ええ、ええ、その通りです。ですがね実験と称して山賊の隠れ家の上から巻物をばら撒いて術を発動させることで、家ごと押し潰して任務完了は雑すぎるんですよ」
「何の苦もなく生け捕りに出来たじゃないか?」
「ええ、何人かは、ね」
「そして、生き残りも完全に恐慌状態で命乞いしてくるような状況でね」
「それを任務成功というのではないのか?」
「……とりあえず、私の人生において絶対にヒジリを敵にまわしちゃいけないって覚えておくわ」
「それは結構、敵とは言え顔見知りを潰すのは少々躊躇ってしまうからな」
「少々程度なんだ……けど、あなたらしい答えね」
「それはそうだろう、私は私でしかないのだからな」



「よし、集まったなお前達!」
「先生、新術とはなんでしょうか?」
「お前が積極的とは嬉しいぞ、ヒジリ」
「ガイ先生、新術はヒジリが悪用できないような物でお願いします」
「…………済まん」
「はぁ……ネジ、胃薬余ってない?」
「すまない、俺の分ですら足りるのか分からない量しかないんだ」
「だよね
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ