暁 〜小説投稿サイト〜
旧エクリプス(ゼロの使い魔編)
第35話 使い魔品評会
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
■皇紀2800年 5月 6日
光輝はキャッツ・アイ事件を受けて、日本帝国の組織制度を模範として、立憲君主制の草案をまとめて、各王家に提出した。
各王家は立憲君主制に向けて、組織再編の検討に入る。


ブリミル暦6242年 ウルの月 ヘイムダルの週 ユルの曜日
皇紀2800年 5月10日 トリステイン王国 トリステイン魔法学院

この日、トリステイン魔法学院で使い魔品評会が行なわれる。
トリステイン姫君が特別に行幸される為、準備に余念がない。
教師や生徒達が門の前整列していた。


Side ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール

「アンリエッタ姫様にお会いするのは久しぶりね。最後に会ったのは、3年前のラグドリアン湖での園遊会だったはね。」

「俺も夢と一緒に、出席したからな。」

「光輝のおじ様が会場の設置したのよね。あまりに立派すぎて、取り壊すのが勿体ないと、今ではリゾート地になっているものね。」

「そんな話も有ったな。じいさん(光輝のこと)も手加減しないからな・・・。アルビオンのウェールズ皇太子とアンリエッタ姫の案内役は、俺だったからな。ルイズや夢も参加してきて、大変だった。」

「タバサちゃんとジョゼちゃんを、光輝のおじ様から紹介して貰ったのも園遊会だったわ。それから友達になって、タバサちゃん達の両親が新領土の総統府を任されてからは、夢ちゃんと一緒に家へ居候して来たもの。」

ルイズと司が昔話を咲かしていた。
そこへ白塗りのロールスロイス型の自動車が正門から入って来た。車の横にはトリステイン王家の紋章の白百合が金縁で描かれている。前後を護衛のグリフォン隊に護られている。
整列した生徒達は一斉に杖を揚げた。しゃん!と小気味よく杖の音が重なった。
正門をくぐった先に、本塔の玄関があった。そこに立ち、王女の一行を迎えるのは、学院長のオールド・オスマンであった。
車が止まると、召使達が駆け寄り、車の扉まで緋毛氈(ひもうせん)絨毯(じゅうたん)を敷き詰めた。
呼び出しの衛士が、緊張した声で、王女の登場を告げる。

「トリステイン王国王女、アンリエッタ姫殿下のおな〜り〜ッ!」

車の扉が開くと最初に現れたのは枢機卿のマザリー二であった。
マザリー二は車の横に立つと、続いて降りてくる王女の手を取った。
生徒の間から歓声があがる。王女はにこっこりと白百合のような微笑みを浮かべると、優雅に手を振った。

「あれがトリステインの王女?ふん、あたしの方が美人じゃないの。」

キュルケがつまらなそうに(つぶや)く。

「ねえ、ダーリンはどっちが綺麗(きれい)だとおもう?」

キュルケは司に尋ねた。

「人の主観によるな、可憐と言ったらアンリエッタ姫であろう。キ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ