暁 〜小説投稿サイト〜
魔法科高校〜黒衣の人間主神〜
入学編〈下〉
特別閲覧室×言葉の打ち合い
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「流石にセキュリティーが厳重だな・・・・」

「そう簡単にデータには辿り着けないか」

「だがこれを盗み出す事ができれば・・・・!」

壬生先輩は目の前で行われている作業を、複雑な心境で見詰めていた。機密文献・・・・・この国の魔法研究の、最先端を収めた文献資料にアクセスできる唯一の端末に、ハッキングを仕掛けている同志・・・・。「ブランシュ」のメンバー。男子部主将の司の仲介で彼らと引き合わせたのは、半年以上前の事になる。司は何故か、自分が所属しているエガリテではなく、ブランシュに壬生先輩を連れて行った。

本来壬生先輩は、学校外まで活動を広げるつもりはなかったし、少しでも法に触れるような事はしないつもりだった。彼らと会ったのは、世話になっている司に対する義理立てだった。ブランシュ日本支部の代表を務めているという司の兄に色々教わって、魔法技能による差別は学校の中だけで解決できる問題ではないと思い直した今でも、壬生先輩の関心の焦点は学内における二科生の差別にあった。

本当は、壬生先輩は討論会の方に参加したかったが、思うという事もあって声に出して希望を発言した。だが壬生先輩の方が敵役だからと、司に説得されて断り切れなかった。自分は何をしているんだ、と壬生先輩は思った。鍵を無断で持ち出して、ハッキングの片棒を担いで・・・・これが本当に自分がしたかった事なのだろうか。思考が禁じられた方向へ進もうとしていると、そう感じた壬生先輩は意識を目の前の任務にと戻した。しかし魔法による差別撤廃を目指しているはずの自分たちに、何故、魔法研究の最先端資料が必要なのか?司の兄は魔法学の研究成果を広く公開する事が、差別撤廃の第一歩になると言っていた。

「(でも、魔法を使えない人に魔法学の研究成果を広く公開する事が、意味があるとは思えない・・・・)」

何度も心の中でリフレインされた疑問が、再び脳裏に蘇る。魔法を使えない人間に、魔法学は役に立たない。ある意味では即物的な魔法理論には、宗教的な精神性も無い。最先端の魔法研究の成果を欲しがる者がいるとすれば、それは、魔法を利用しようとしている者たちではないのか・・・・?

「(ううん、きっと、魔法が使えない人達にも役に立つ研究成果が、秘匿されているのよ・・・・)」

自分を納得させる為に考えた理屈。そう考えるように誘導された答えであり、何度心に繰り返しても蒼い翼については考えもせずに自分を本当に納得させる事は出来なかった。

「・・・・よし、開いた!いよいよ国の最先端資料にアクセスできる・・・・!データを移すぞ。記録用キューブを用意しろ!」

「ああ・・・・・」

記録用ソリッドキューブを出す同志たちから、ドアの方を見ると何らかの音が聞こえたと共に同志たちに悲鳴のような声が出た。

「な!バ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ