暁 〜小説投稿サイト〜
【IS】何もかも間違ってるかもしれないインフィニット・ストラトス
闖入劇場
第百二幕 「三人寄ればって言うけどダメなときはやっぱりダメ」
[1/5]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 
静かだ。

音一つしない。
光のひとすじも射さない。
自分の姿すら見ることが出来ない。
周囲を窺い知ることもまた、出来ない。

ただ暗く、ただ深く、天と地の向きすらも曖昧なままに漂流するような浮遊感。
五感は意味を為さず、ここが熱いのか寒いのかすらも感じ取ることが難しくなってきた。
心臓の鼓動だけが唯一知覚できる振動であり、その音が心地よい。

とく、とく、とく。途切れることなく続く鼓動を聞きながら、感じる事は何もない。敢えて言葉にするならば、それは春先の木漏れ日に暖められた寝床にて無心に眠っているかのよう。何も感じないがゆえに、何もしなくても良い。生存の必要も、対話の必要も、死の必要さえも感じない静寂だけが包む。それが心地よかった。

心細くもない。
苛立ちもない。
退屈も感じない。
不安も感じない。

誰にも何も求められず存在していられる居場所。
そんな場所を僕はいつからか、ずっと求めていた。
ここがそうだというのなら、ここが世界から解放される場所なのならば――

――僕は、ここにいたい。

このしじまのゆりかごで、永遠に。



 = =



「ユウ、お前ボロボロじゃねえか!」
「・・・うん、大分やられちゃったよ」

一夏は戻って来るなり仰天した。
ユウが襲われたとは通信で聞いたが、想像以上に手ひどくやられていたのだ。顔には無数の湿布や絆創膏が貼られ、半袖のシャツからのびる手にも無数の擦り傷がある。これだけ手ひどくやられているのを見るのは、ユウの反抗期終了間際に行なわれた兄弟喧嘩以来である。あの時も丁度こんな感じでひょっこり現れたものだ。

自嘲気味に苦笑するユウだが、そこにはどこか無理をして笑顔を張り付けているような違和感がある。
負けたことが随分堪えたようだった。しかし、それだけ強い相手ならISを展開してでも取り押さえれば良かったのでは?と疑問を抱く。
その答えは、横で呆れ顔の鈴が教えてくれたが。

「聞いてよ一夏!このバカ部屋にIS置いたまま出回ってたのよ!?専用機持ちとしての義務を怠った報いよコレ!」
「・・・・・・ユウ、流石にそれはどうなんだ?ドジって言われる俺でもそれはやらないぞ・・・」
「返す言葉もないよ・・・・・・」

割と本気で項垂れるユウ。こういう反応が返ってくるという事は、まだ辛うじて心の平静は保っているようだ。しかし、その目も言葉も、どこか別のことを考えながら返している気がする。
本当にダメなときは最初から沈みきっているものだ。友達だからこそ、それぐらいは分かっていた。そして――

「強くなるって難しいな。俺も落とされちまったよ」
「・・・・・・本当、何でこんなに難しいんだろうね」

今の俺達は負け犬同士だ。ここから這
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ