暁 〜小説投稿サイト〜
優しさをずっと
第一章
[1/2]

[1] 最後 [2]次話

第一章

                   優しさをずっと
 阿部康友先生は教室で皆に教えていた。先生は今本来の授業とは少し違う話をしていた。
「それで、皆はどう思うのかな」
 静かで優しい声で生徒達に尋ねる。青いスラックスと水色のシャツを格好よく着ている。背は高く細い顔は引き締まっている。髪は短く刈ってスポーツマンのようだ。
「何が大事だと思う?世の中で」
「お金?」
「頭?」 
 生徒達は考えながら口々に言う。見れば皆まだ小学生だ。後ろの棚にはランドセルが幾つも見える。黒いものもあれば赤いものもある。
「どれかじゃないんですか?」
「やっぱり」
「確かにどちらも大事だよ」
 先生もそれは否定しない。
「けれどね。もっと大事なものがあるんだ」
 こう皆に言う先生だった。
「この世の中にはね」
「お金や頭よりも大事なもの?」
「何ですか?それって」
「それは心だよ」
 先生は自分の左胸のところを己の左手の親指で指し示して言った。
「心なんだよ。それは」
「心なんですか」
「そうだよ。人は心がないと人じゃないんだ」
 穏やかな声で皆に告げる。
「心がないとね」
「心がないと」
「心は優しさだよ」
 そして今度はこう言った。
「優しさをなくしたら。人間じゃないんだ」
「優しさをなくしたら人間じゃない」
「そうなんですか」
「それだけは忘れないで欲しいんだ」
 生徒達それぞれの目をじっと見詰めつつ語る。
「何があってもね。それだけは忘れないで」
「それって親切のことですか?」
 生徒の一人が先生に尋ねた。
「優しさって」
「それもあるよ」
 その生徒の言葉を認めた。
「けれどそれだけじゃないんだ」
「それだけじゃない」
「時には向かって行かないといけない」
 穏やかだが強さも含んだ目になっていた。
「時にはね」
「向かうっていうと」
「君達の大切な人がいるとするね」
「はい」
「その人達がいじめられていたり暴力を受けていたりする」
 このことを語る時先生は何故か悲しい顔になった。
「その時にね。その人達を護ることも優しさなんだよ」
「それもですか」
「うん、そうなんだよ」
 生徒達に対してまた話す。
「それもまた優しさなんだ。優しさの為には時として向かって行くこともあるんだ」
「向かって行くことも」
「それも忘れないで欲しい」
 確かな声で語った。
「皆、絶対に忘れないでいてもらいたい。先生からの御願いだ」
「御願いですか」
「心を忘れないで欲しい」
 また生徒達に告げる。
「絶対にね。何があってもね」
「わかりました」
 そうは言いながらも皆ぼんやりとした返事であった。
「それじゃあ先生、頑張ります」
「優しさを忘れないように
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ