暁 〜小説投稿サイト〜
整備士の騒がしい日々
頼る相手を間違えてませんか?
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「初めまして、白波烈震さんですね。私はIS学園学園長代理の・・・」

 日は変わり、各交通機関を使い難なくIS学園に辿り着いた俺はこうして学園長室にまで案内され、説明を受けていた。説明役が代理なのは、学園長が織斑一夏の件での対応が忙しらしく俺の相手をする時間がないみたいだ。いずれ会う時間を作ってはくれるようだ。
 さて、代理の方の話を聞くと、どうやら俺はこのIS学園の整備士として、さらに世界初である男のIS操縦者、織斑一夏の相談役として呼ばれた様だ。
 ISは女性にしか扱えない。だからISの使い方を教える事ができるのは女性でなければならない。よってこのIS学園の教師は9割が女性であり、男性教員は数える程しかいないとの事。
 何の為に呼ばれたのはわかったが、疑問がある。

「それ、自分じゃなくても大丈夫では?」

 ISの整備は先に述べた理由からも男性より女性の方がいい。いくら男性が整備しても自分で動かして確認することができない。かわって女性であれば整備、動作確認等々すべて一人で行える。さらに織斑一夏の相談役だが、わずかながらも男性教員はいるのだからそいつ等に任せればいい。わざわざ俺にしなくてもいいはずだ。

「白波さんは織斑一夏くんがどのような存在かご存知ですね?」
「・・・世界初の男のIS操縦者ですよね?」
「そうです。そして彼は法的に守れるIS学園に入学してきます」

 それはそうだろう。織斑一夏はIS学園に入らなければ各研究機関によってモルモットとされてしまう可能性があった。だからISに関わる全てを守る事ができるIS学園に入学することになったのだ。これにより織斑一夏は三年間、安全が保証される。
それに三年あれば、第二第三の男操者が現れるかもしれない。

「ですが、IS学園に入ったからと言って安心できません」
「まぁ、そうですね」

 なんとなく、話の内容が見えてきた。
学園に入っていても身柄を確保するだけなら幾らでも手はある。簡単に言えば拉致だ。それだけの術を世界中の国々は持っている。
 要は拉致などから織斑一夏を守る為にボディーガードをつけるという事なのだろう。それは良い事だと思うし、話もわかる。しかしだ。

「頼る相手を間違えてませんか? 自分はただの技術者、ボディーガードではないですよ」

 確かに世界中を旅をして、危ない国にも行った事はある。その時に自分を守る術を身につけはしたが、それだけ。他人を守る技術など持ち合わせていない。

「我々も最初に聞いた時は疑問に思いましたが、推薦人が無視できない人でしたので」
「推薦人って」

 なんか、すぐに想像できてしまう。俺をここに来るように仕向けた張本人。そしてISを開発した稀代の天才。

「篠ノ之束、ですか?」
「よくわかりま
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ