暁 〜小説投稿サイト〜
相州戦神館學園 八命陣×新世界より  邯鄲の世界より
プロローグ 盧生に近し者
[1/5]

[1] 最後 [2]次話
 いつから自分はここを漂っているのか、スクィーラには分からなかった。目に見えるのは赤色のようにも青色のようにも黒色のようにも見える。

 自分の目の前に広がる光景は果てしない空間だった。景色を見るスクィーラ自身の視界は朧気で、もやがかかっているような感覚だ。

 このぼやけた空間の中を何時からかは知らないがスクィーラは漂流していた。意味不明で、分けの分からない異世界に来たスクィーラ。

 どれ位の時間をここで過ごしたのだろうか? ついさっき来たような気もすし、百年、千年という年数が経ったようにも感じる。正確にどれ位の時間がここで流れているのか見当すらも付けられない。

 しかしこんな世界においても二つだけ分かっていることがあった。

 一つは気を抜けばこの空間の、奈落の如き深さと、果てが見えない程に広く広大な空間の一部になってしまうことだ。

 本能的にそう分かる、気を抜いた瞬間に自分の意識が周囲に吸い取られそうになったからだ。

 そもそも今の自分は肉体を持っているのかさえ分からない。精神、魂、意識のみの状態でこの世界を漂っているのだろうか? いや、自分の今の状態以上に、自分が見た最期の光景はハッキリと覚えている。

 二つめは自分が何者で、そして何を目的に生きていたか、だ。

 自分は神を称する者達に戦いを挑み、そして敗れた。自分達の種族の誇りを掛けて連中に反旗を翻したのだ。

 しかし結果は切り札であった救世主が、同じバケネズミである奇狼丸の策略に嵌り死亡。神栖66町に敗れた。

 裁判の時に連中に「我々は人間だ!!」と吐いたものの、今考えればそれは無理な話だろう。

 ミノシロモドキに記録されていたバケネズミに関する歴史を見れば最初にバケネズミが造られた時から五百年もの月日が流れている。そんな月日が経った今日ではバケネズミを人間と思えなど到底無理な話だった。

 自分達バケネズミを人間と認めさせるのは不可能だろう。しかし人間に匹敵するだけの知力を持ち、意思疎通も可能な存在をこれまで虐げ、殺めてきたことに対する罪悪感が町の連中に芽生えることをスクィーラは期待した。力の差は只でさえ大きい。

 呪力使いである町の人間からすれば赤子にも劣る存在の筈だ。喜怒哀楽を始めとする感情も備わり、尚且つ人間に比肩しうるだけの知性を持つ存在バケネミ。自分達と姿形が違うから、呪力を持たない非力な者だから、そんな理由でバケネズミは連中に都合の良い道具にされてきたのだろうか?

 ミノシロモドキの記録によれば自分達バケネズミは呪力を持たない旧人類の生き残り。先祖である旧人類と新人類である町の祖先が激しい戦いを繰り広げたことは知っている。今の自分達は先祖の犯した過ちのツケを払わされているのは間違いではない。

 し
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ