暁 〜小説投稿サイト〜
機動戦士ガンダム0087/ティターンズロア
設定
用語設定
[2/2]

[9] 最初 [2]次話
協定(エゥーゴへの参加)
 23.領内相互航行権(無害通航)の承認とジオン共和国内軍事通航の承認
 24.経済連携協定(関税に関する取り決め)
 25.月面における軍事施設の抛棄と連邦軍による接収承認


機動母艦【SCV】
 地球連邦軍における艦種の一。原作では強襲揚陸艦とされたペガサス級および準ペガサス級(本作品においてはサラブレッド級)は、艦籍番号がSCVであることから、航空母艦の宇宙版という艦種に分類。航空機や航宙機だけでなく、機動兵器を搭載した母艦であることから機動母艦としています。正確には宇宙航空母艦または機動航宙母艦が正確であるとの指摘もありますが、機動母艦で統一する予定です。


巡航艦【SCL/SCA】
 地球連邦軍における艦種の一。宇宙巡洋艦という言い方がおかしいと感じたため、巡航艦という表現をしています。
SCLは軽巡航艦、SCAは攻撃巡航艦=重巡航艦と定義しています。宇宙巡航艦という表現もします。


宇宙戦艦【SBB】
 地球連邦軍における艦種の一。宇宙戦艦については、戦艦が戦列艦の略であることや、特別変更の余地がないと判断したため、宇宙戦艦のままとしています。マゼラン級・バーミンガム級(ドゴス・ギアはバーミンガム級の亜流とします)。

軍艦【ぐんかん】
 軍艦には戦闘力を有する広義の軍関係艦艇の意味と、戦艦および巡航艦・機動母艦・などを意味する狭義の軍艦がありますが、本作では原則として、狭義の意味で用います。広義の意味で用いる場合は「軍艦艇」とします。軍関係の戦闘力を有するものは「艦艇」、戦闘力を有しない軍籍のものは「艦船」とします。艦とは、軍艦艇の内、大型および中型船舶を呼称するもので、艇は小型船舶を呼称する(掃雷艇など)ものとします。


連邦公用語
 ティターンズ・ロアにおける連邦公用語は英語。自治州については、英語のほか、ロシア語、ドイツ語、日本語、漢語などが認められています。


ジオン共和国公用語
 ティターンズ・ロアにおけるジオン共和国公用語はドイツ語。副公用語として日本語、英語が定められています。



[9] 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ