暁 〜小説投稿サイト〜
歳の差なんて
第三章
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第三章

「子供が観ているのを一緒に観ているうちにね」
「そうだったんですか」
「前から少しチェックしていたけれど」
「前からですか」
「特撮って何だかんだで昔から結構放送してるじゃない」
「はい」
 ウルトラマンなり仮面ライダーなりギャバンなり戦隊ものなりだ。メタルヒーローはいまではやっていないがそれでも放送していたのは事実だ。
「それテレビ観ていたら自然に観るから」
「そうだったんですか」
「ほら、歌番組とか他のドラマのない時間」
 とかくドラマの好きなおばさんである。おまけに歌番組も好きらしい。
「そうした時間にやってるじゃない、特撮番組って」
「ええ、確かに」
「最近は朝とかにね。昔だったら御飯の時間」
「そういう時間に観ていたんですね」
「そういうことよ。昔からね」
 語るおばさんの目が楽しげなものになる。
「格好いい清く正しい青年とか戦うヒロインが出て来たじゃない」
「ええ」
 それが特撮の売りである。
「確かに。それがいいんですよね」
「そうよ。最初は馬鹿にしていたけれどね」
「最初はですか」
「これが観ていたら中々」
「面白かったんですね」
「時代劇と同じだしね」
 これはその通りだった。そもそも特撮を多く手がけている東映は時代劇を大の得意としている時代劇の特徴はまさにステレオタイプの典型的な悪役が出て来てそれを正義の剣士が成敗するという流れだ。予定調和だがその流れこそが面白いのである。王道の醍醐味だ。
「そういうのって」
「私は時代劇はあまり観ていません」
「そうだったの」
「時々。テレビかけてたら観るだけで」
「成程ね」
「面白いですけれどね」 
 美香も美香で観ている。
「それでも。確かに似ていますね」
「やっつけるのが着物来た悪者か怪人かの違いだけよ」
 まさにその通りである。
「剣士のかわりに正義の味方でね」
「そうなんですよね、簡単に言うと」
「そう思って見ていたら楽しくてね」
「成程」
「昔から皆格好よかったけれど」
 ここで言葉が少し変わる。
「けれど今は。男の子が余計によくなって」
「いいですよね」
「話も現代風になっていてね」
「勧善懲悪は勧善懲悪でもですね」
「難しくなってるけれど」 
 これは確かだ。伏線が多くなってきているのだ。
「それでも。楽しいのよね」
「ええ、そうなんですよ」
「けれど。話がテレビの話ばかりね」
「ええ、それは」
 おばさんの言葉の通りだった。本当にテレビの話しかしていない。
「じゃあ話を変えるわ」
「はい」
「美香ちゃんって今年高校卒業したのよね」
「はい、そうです」
 にこりと笑っておばさんに答える。
「そうなんですよ、実は」
「まだ十九?十八かしら」
「十八です」
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ