暁 〜小説投稿サイト〜
感想詳細
『転生とらぶる』への感想

投稿者:えっくしー
[2015年 01月 31日 23時 42分]

▼一言
メカ本見てG元素関係についてざっと目を通しました。
p36に”反応炉の設置方法、建設用資源を何処から搬入してくるのかはたまた現地調達なのか一切不明”とあります。
なのでハイヴ建築にG元素を使っている可能性自体が私の勘違いか何かのねつ造設定かもしれません。
ついでに同ページにG元素生成プラント(アトリエ)がどのフェイズ段階で作られるのかも不明とありましたのでその辺はねつ造設定でご自由にされて良いんじゃないかと思います。

ただ、アトリエはオリジナルハイヴ固有の施設だと書かれてました。
”周辺地域への本格的な侵略活動は、主縦抗最深部へコアが設置された段階以降で、地下茎構造を発達させつつ開始するものとされているが、コア周辺の大広間やG元素生成プラントであるアトリエなどの、オリジナルハイヴ固有の施設がどのフェイズで設営されるのかは不明”(メカ本のオリジナルハイヴの建設より抜粋)

……ってことは飛来してきた着陸ユニットを核で攻略したアメリカならともかく、オリジナルハイヴではない横浜ハイヴにG元素が有った理由は人類に渡して反応を調べるためだけ?それともねつ造設定ではあるけどもやっぱりハイヴ建設のためにオリジナルハイヴから何らかの形で運搬してきているのかもしれません。
っていうか、アトリエがオリジナルハイヴ限定だとオリジナルハイヴじゃないフェイズ5以降のハイヴは一体何を撃ちあげているんだ……? まぁメカ本はマブラヴ世界の桜花作戦後の人達の視点での考察や機密情報の集束本というようなものなので間違っている可能性もありますし、あ号標的(超大型反応炉)みたいに大型の生成プラントのアトリエ(い号標的)はオリジナルハイヴだけで、他のハイヴにも大きくなれば生成プラントが出来る可能性も深読み出来るんであまり気にし過ぎてもいけないのかもしれませんが。


まぁ建築用やBETAのエネルギー用にG元素が各ハイヴ内に有ったとしても、たまたま備蓄のG元素が尽きている頃に攻略作戦が行われた可能性なり、シャドウミラー迎撃用にBETAの大量生成をするために大量消費をして尽きてしまったなり、襲われ始めた時点で母艦級が地下でG元素だけでも退避させていたなりで無いこともどうとでも説明が付きそうなのでお気になさらないでくださいませ。




▼返信
投稿者: 青竹
[2015年 02月 01日 (日) 01時 26分 11秒]

調べて下さり、ありがとうございます。
ただ、ゲームとかでも普通にアトリエ云々とか出ていたような気がするんですよね。
メカ本発売後なので、設定がへんこうになったのかもしれませんが。


感想一覧へ戻る

[0]小説案内ページへ戻る

TOPに戻る

暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ