暁 〜小説投稿サイト〜
感想詳細
『アニメにおけるOCGデッキの可能性』への感想

投稿者:[非会員]の感想
[2014年 12月 03日 19時 26分]

▼一言
12/2にドラゴアセンションの効果に関する指摘をした非会員の者です。
ドラゴアセンションの攻撃力上昇効果に関して説明不足だったので改めて。

ドラゴアセンションの攻撃力上昇効果は、ドラゴアセンションのシンクロ召喚成功直後のタイミングで発動される誘発効果です(キメラテックフォートレスやウリアの様な永続効果ではありません)。
その為、蕾姫さんが参照したWikiの通り、ヴェーラーや等のモンスター効果を無効にするカードを1度使ってしまえば、攻撃力はずっと0のままです…が、無効に出来るタイミングは召喚成功直後の、攻撃力上昇の誘発効果が発動される時のみです。
何故かと言うと、誘発効果は、その条件を満たした時「のみ」発動される効果であるからです。
11話のケースで言うと、メインフェイズ終了宣言時には既にドラゴアセンションの攻撃力上昇効果は「解決した後」で既に意味の無い物となっており、これをヴェーラーで無効にしても攻撃力は0にならず、無効に出来るとしたらシンクロ素材を蘇生させる効果のみです(こちらも誘発効果ですが、まだ発動していない為)。


▼返信
投稿者: 蕾姫
[2014年 12月 03日 (日) 22時 13分 36秒]

遊戯王OCGのルールサイト
ドミノガーデン ルール見聞録 より

▽誘発効果
このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカードの攻撃力は自分の手札の数×800ポイントアップする。◆対象を取らない効果
◆強制的に発動する効果
◎この効果の処理時の手札の枚数分、攻撃力がアップします。その後手札の枚数が増減しても、攻撃力が変わる事はありません。
◎この効果の適用後に《スキルドレイン》等を発動された場合、効果は無効化され攻撃力は元の数値に戻ります。その後《スキルドレイン》が適用されなくなった場合でも、再び攻撃力がアップする事はありません。

感想一覧へ戻る

[0]小説案内ページへ戻る

TOPに戻る

暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ