「銀河英雄伝説〜ラインハルトに負けません」の感想

ゴンゴロ
ゴンゴロ
 
コメント
飛んで火に入る夏の虫、とは同盟軍の事を呼ぶんでしょうね。
今回のテレーゼ様の作戦によって、同盟軍70000隻の艦がどの位まですり減らされた上フォーク君が発狂して精神崩壊するのを楽しみで成りませんね。

もしテレーゼ様を人質にでもしようものなら、テレーゼ様派の提督達&装甲擲弾兵達によって同盟軍の軍人&政治家達は一人残らず、コーキュートス行の特急便に乗る事が決定してしまいますね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

もう完全に、千客万来笹持ってこい状態ですから。帝国側としては大儀を振りかざす連中と武勲が欲しい連中以外は、同盟領へ攻め入らなくても、イゼルローンヘ誘導してチマチマ同盟軍を削って行くだけで、被害の減少と同盟側のデフォルトを待てるんですよね。その辺が経済を知らない首脳部の弊害なんですけどね。

同盟軍正規艦隊13000隻×12=156000隻+司令部直属5000隻+地方隊+星間パトロールなどで30000隻程でしょうから、凡そ戦闘艦艇20万隻兵員2000万人を次々に削るだけで、増税と社会不安、財政破綻で同盟政府が瓦解しかねないんですよね。

その辺も鑑み、テレーゼが悪辣な罠を仕掛けまくると言う訳です。

原作だと、帝国はアルレスハイム、第5次イゼルローン、ヴァンフリートで結構な損害を受けているのですが、この場合はヴァンフリートで受けた損害が最大限だけで、此から原作提督達が活躍し始めるので相対的に損害が減ることに。

逆に同盟側は、第5次イゼルローン、ヴァンフリートで原作以上の損害を受けているので原作よりジリ貧になりつつ有る。

まあ、今回の作戦で70000隻が何処まで減り益すやら。

まあ、テレーゼを人質にするなんて、オフレッサーと100人と対戦する程の事に成りそうな気がする。

ただでさえ、皇太子が同盟側に暗殺されたと公式には発表されていますので、帝国臣民の間で、同盟への怒りが燃え広がる事は確実ですね。諸手を打って同盟軍を解放軍だと迎え入れることなど無くなりますよね。