「転生者が歩む新たな人生」の感想


 
コメント
ネギま世界の天才って基本、開発力だけで他は社会不適合者ですよね。不法入国による魔獣犯罪の増加とか軍用サイボーグ技術の流出とか、作者はまるでパクリ大好き中○人なのか?とか思っちゃいます。
ネギがダイオラマ球で子孫を残したってのは超の血筋の説明として納得したし、火星人との接触から交戦もうまいなあと思いましたね。
ネギ君の身柄がMMやメルディアナに渡らずまた麻帆良に戻ってきてる取引の詳細や、学園長が懲りずに勝手してる件とか気になります。千雨さんはご両親を引き抜いたからですよね。0週目ではまほら武道会もないしカシオペアでクラス全員を周ることも無理そうだから全体的にフラグは弱めで無関係な生徒は魔法世界に連れてかなかったんじゃないかなあ。基本闇の魔法頼みで幹部もエヴァが殲滅ですから極論エヴァさえいればいいし、茶々丸がいないエヴァには勝ってるはずですし。 
作者からの返信
作者からの返信
 
まぁ、天才が社会に適応しちゃうと社会がひっくり返って天才の一人勝ちになってしまうので仕方ないですね。それを狙うのがネギまの超なのかな? まぁ多分凡人の嫉妬により暗殺されるのがオチだと思うけど。某SEEDのジョージ・グレンのように。
とりあえず、ねつ造歴史は納得してもらえたようでとても嬉しいです。
少しでもフラグが立っている生徒にはきっと麻帆良祭の2日目3日目と夏休みまでに強化したんじゃないかな、きっと?
あとねつ造歴史ではラカンと交流がない、というかきっとクルトが邪魔して交流させようとしないので、闇の魔法すら会得してない状態でラストステージという感じです。しかも近衛門やもと紅き翼の2人はともかく、エヴァは麻帆良学園から離れれないので魔法世界に行けず、やって学園を防衛するのが手一杯でしょう。なので、どうあがいてもラストバトルは負けて、その後に立ち上がって火星を救うという感じかなぁ、と。
茶々丸が大変大事だったのだ!ということでFAになるわけです。

感想ありがとうございました。