「『もしも門が1941年の大日本帝国に開いたら……』」の感想

教授
教授
 
コメント
門での活躍が基本陸軍であるために予算が採れない海軍の悲哀・・・対米戦においての根本的戦略見直しの為に潜水艦隊の増強で時間稼ぎを狙いますが、効果はあるのか疑問なのですが?
正史においても対独参戦して一年弱は拙い対潜技術でUボートの餌食になっていましたが、その後はB24の対潜型・護衛空母による航空機の大量展開及び対潜駆逐艦の大量配備という数の暴力で駆逐した米海軍ですから、今現在ではイギリスだけが相手となっているドイツは益々通商破壊に専念していそうですから、自国の商船団を護るべく艦隊を動かして経験を得ていそうな感じがするのですが?

コレを言いだしたのが海軍から追い出された堀悌吉ですか!! 彼の方が人の好き嫌いが激しい山本と違い、円滑に軍令部・海軍省・連合艦隊の意思疎通が上手く出来たのに軍縮関連で追放した派閥人事の恐ろしい所ですね 
作者からの返信
作者からの返信
 
教授さんコメントありがとうございますm(__)m

今のところはアメリカは参戦していないのでイギリスのシーレーンは壊滅寸前です。

伊号潜もドイツからUボートの技術を取得して向上するしかないですからね。

堀さんも活躍するかもしれません。